JOPAには、10名以上の優秀な指導員が在籍。「膜」・「頭蓋」・「脊柱」・「内臓」「四肢」などオステオパシーを一から学べる技術セミナーにより、目覚ましい結果を残すセラピストを数多く輩出しています。

Teachers

経験豊富な指導者たち

北内講師

メカニカルリンク担当講師基礎コースC担当し、JOPAの副会長を務める。2008年~JOPA会員。

前田講師

基礎コースA(内臓)を担当し、JOPAの理事も務める。2007年~JOPA会員。

守安講師

基礎コースD(四肢)①②および中級コースG(膜)を担当。2005年~JOPA会員。

東山講師

靭帯性関節ストレイン(LAS)を講師。2005年~JOPA会員。

堂畑講師

メカニカルリンク(LMOJ)の認定講師。2007年~JOPA会員。

岡本講師

基礎コースC(脊柱)①~③を担当。2013年~JOPA会員。

多田講師

基礎コースA(内臓)および電磁波コースを担当。2012年~JOPA会員。

川瀬講師

基礎コースB(膜)③を担当。2010年~JOPA会員。

福泉講師

起業家のための成功法則セミナーを担当。2012年~JOPA会員。

伊達講師

基礎コースB(膜)③を担当。2008年よりJOPA会員として活動スタート。

山下講師補佐

各技術セミナーのアシスタントを務める。2011年~JOPA会員。

穂積講師補佐

各技術セミナーのアシスタントを務める。2011年~JOPA会員。

地堂講師補佐

各技術セミナーのアシスタントを務める。2008年~JOPA会員。

吉野講師補佐

各技術セミナーのアシスタントを務める。2016年~JOPA会員。

※これらは個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

JOPAが伝える治療体系:オステオパシーとはどのようなものなのか?JOPAでオステオパシーを学ぶことによって、どのような治療家になれるのか?誰もが気になるところを下村会長に語っていただきました
previous arrow
next arrow
previous arrownext arrow
Slider
previous arrow
next arrow
previous arrownext arrow
Slider